Profile

2023-06-12

和波知良

予備校、個別指導などで大学受験生の指導を25年以上しています。
過去1000人以上の大学受験合格者を出しています(多くが、国公立大学や医学部)。

代ゼミ、河合塾、駿台予備校、メディカルフォレスト、メディカルラボなどで指導実績あり。

学修計画の作成から、教科では英語を教えており、推薦入学のための面接のテクニックや志望理由書の書き方の指導もしています。

一人ひとりの受験生と真摯に向き合うことをモットーとし、丁寧かつ親身な指導を心掛けています。
周囲からは「奇跡の逆転合格」と呼ばれる合格者を毎年最低一人は必ず出しています。

愛読書

横山光輝『三国志』
レヴィ・ストロース『悲しき熱帯』

好きな天体

ベテルギウス

あなたに相応しい医学部合格指導をいたします!

私は医学部専門予備校で25年もの間講師を務めてきました。
自称、優しく温和な性格ですが、なぜか周囲からは熱血指導者と呼ばれているようです。
生徒からは「ゴリラ先生」と呼ばれていじられています(苦笑)。

これまでに1000人以上の生徒を合格に導き、彼らの夢を実現させることができました。
私は生徒一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出すことをモットーに、情熱を持って指導しています。教室内では厳しくも温かく、生徒たちと共に学ぶことを大切にしています。

趣味については、筋トレを通じて自分自身を鍛えることが大好きです。体力づくりのためにフットサルをプレーしたり、自然の中で乗馬を楽しんだりすることもあります。また、読書を通じて常に自己啓発を図ることが大切だと考えており、様々なジャンルの書籍を読んでいます。更に、スキューバダイビングを通じて大自然と一体となり、自分自身の限界に挑戦することが好きです。
ちなみに、海外旅行で訪れた国は20か国以上。
様々な経験をしてきました。

私はこれまでのキャリアを通じて、教育に対する情熱と責任感を持ち続け、生徒たちの成長を支援してきました。今後もこの情熱を忘れず、生徒たちの夢を実現するために全力でサポートしていきます。

小論文指導について

特に小論文。

小論文は、誰もがすぐに書けるようになるものではありませんが、適切な指導と練習を積み重ねることで、必ず書けるようになります。私は、生徒たちが的確な表現力を身につけ、自信を持って小論文を書けるようにサポートしています。

私が読書に興味を持ったのは、小学生の頃からでした。特に世界の古典的名著には、深い思想や情緒、美しさが詰まっていると感じ、興味を持つようになりました。年間数百冊の読書量を誇り、幅広いジャンルの書籍を読んでいますが、特に古典的名著には心惹かれます。

たとえば、シェイクスピアの作品は、劇場での上演が行われていることもあり、私も何度も鑑賞しました。その中でも、『ハムレット』は、様々な解釈ができる深い人間ドラマが描かれており、私は何度も読み返しています。また、トルストイの『戦争と平和』は、人間の善と悪、そして戦争の破壊力について考えさせられます。

さらに、哲学書にも興味を持っており、プラトンやアリストテレスなどの古代ギリシャ哲学や、ニーチェやハイデッガーなどの近代哲学にも精通しています。これらの哲学書には、人生や人間についての深い洞察が詰まっており、小論文のテーマを選ぶ上でも参考になると思います。

私は、生徒たちが小論文の中で自分の思考を表現し、深く考えることができるよう、世界の古典的名著や哲学書を紹介しながら指導しています。また、自分自身も常に読書を続け、より深い知識を身に着けようと頑張っています。

面接に関して

さらに面接。
近年、医学部において、面接は非常に重要な要素のひとつとして位置づけられます。受験生が希望する大学の医学部に合格するためには、各大学の特徴を押さえた指導が必要であり、そのためには綿密なリサーチと分析力が必要です。私はこれらのことに真摯に取り組み、毎年多くの受験生を合格させてきました。

私が面接指導を行う上で注力しているのは、受験生が希望する大学の特徴を把握し、その特徴を生かした面接対策を行うことです。大学によって求められる人物像や、学問的な視点、社会性などが異なるため、それらを把握することが重要です。そのため、私は大学に関する情報収集に熱心に取り組み、研究を行っています。

例えば、ある大学の医学部の面接には、自己分析や社会性などが重視されます。そのため、私は受験生とともに自己分析を行い、自己理解を深める指導を行っています。また、別の大学の面接では、学問的な視点や興味の深さが重視されます。そのため、受験生が興味を持っている分野に関する情報を収集し、深堀りした質問を用意する指導を行っています。

私はこれまでに多くの受験生を合格に導き、その成果には大変誇りを持っています。今後も、各大学の特徴を把握した上で、受験生それぞれに合った指導を行い、より多くの合格者を輩出できるよう尽力していきたいと考えています。

私はこれまでに多くの受験生たちを指導してきましたが、志望大学合格後は一生懸命大学で学び、その後立派な医師となり、社会に貢献している人たちもたくさんいます。私は受験生たちが自分自身の才能を最大限に引き出して欲しいですし、そのためのお手伝いは厭いません。
皆様が将来につながる素晴らしい人生を歩むことを願っています。

悩み相談、サポート、お気軽に!
親身にサポートいたします!

ご連絡はこちらからどうぞ!
apsshibuya@gmail.com(@は小文字に変換してください)

Posted by